-
犬といっしょにイカダ旅 (たくさんのふしぎ2023年8月号)
佐藤 秀明 犬といっしょにイカダ旅 (たくさんのふしぎ2023年8月号) 福音館書店 中高生の頃、野田知佑さんのエッセイを読んで、カヤックで川下りすることに憧れていた。大人になってからは、現実の厳しい面ばかりに目を向ける毎日で、そんな憧れもすっかり... -
マルグレーテ2世(デンマーク女王)
2024年2月11日の読売新聞の「皇室点描」に、2024年1月に退位したデンマークのマルグレーテ女王(マルグレーテ2世)の記事が掲載されていた。デンマークが王国であることやマルグレーテという女王がいることも知らなかったし、そもそもデンマークがどこにあ... -
ホルベイン 水彩パレット No.200(35仕切)
いままでは文房具屋さんで見つけたサクラクレパスの24色用パレットを使っていたけど、持っている水彩絵具は30色セット。さらに、金色、銀色、ピロールレッドを追加したので、全33色の絵具を出して使うのが難しかった。値段は高いけど、ホルベインが出して... -
フルニ島の沈没船
1986年から放送している「日立 世界ふしぎ発見!」が好きで、いつまでも続いてほしかったけれど、2024年の3月に終了するという。とても残念。毎回欠かさず観ていたわけではないけれど、テーマに興味があるときは楽しませてもらった。 2024年1月20日は、「... -
世界の路地
世界の路地 PIE International ヨーロッパ、アジア、アフリカ、中南米などの路地の写真集。以下、印象に残った写真の感想。 [ミコノス島/ギリシア]白壁の建物と狭い路地を挟んで静かにたたずんでいるオープンテラスのカフェ。ブーゲンビリアの大木がカフェ... -
ベルリンは晴れているか
深緑野分 ベルリンは晴れているか 筑摩書房 第二次世界大戦で敗戦国となったドイツ。1945年7月、英仏米露の4か国で統治していたベルリンでひとりの男が歯磨き粉に入っていた青酸カリで死亡する事件が起きる。アメリカ軍の兵員食堂で働く少女アウグステは、... -
アラビア半島の誕生
2024年1月3日、NHK BS で放送された「体感!グレートネイチャー 6億年!軌跡の絶景 〜初公開!サウジアラビア〜」を観たが、とても面白かった。 アラビア半島は、アフリカ大陸とユーラシア大陸に挟まれた世界最大の面積を持つ半島。大半はサウジアラビア王国... -
登山道のウサギたち
先日、登山をしたときに印象的だった登山道の水彩画を描いてみた。 カメラで撮影した上記の画像ではわかりにくいが、ウサギは別の紙に描いて切り取ったものを登山道の絵の上にのりで貼り付けてある。アナログだけど、この手法を使うと好きな所に好きな絵を... -
なんで洞窟に壁画を描いたの?
五十嵐 ジャンヌ なんで洞窟に壁画を描いたの?―美術のはじまりを探る旅 新泉社 13歳からの考古学シリーズの第二弾。今回は、旧石器時代の人たちが描いた洞窟壁画がテーマ。 歴史好きで歴史部に所属する中学生の秋山理乃は、元世界史教師のキシローじいちゃ...